用語_は行
- バケツ追加しました。 --
- プレミアムブック → プレミアブック 修正しました。 -- Naoyuki
- ファイガの項、「炎蛾」の読み方「えんが」って書いてあるけど「ほのおが」って呼んでたのはきっと私だけではないはず --
- バニッシュデスは[ネトゲ用語]よりは[通称]もしくは別の呼び名のほうがいいのでは?元ネタはファイナルファンタジー6ですし… --
- 他ネトゲでも使われるなら[ネトゲ用語]、他ゲーで一般的なものではないなら[通称]が妥当だと思います。TSしか遊んでないので判る方待ち。 --
- ググったら「炎蛾」を「ほのおが」って呼んでいる人がいるというブログがあったので追加しました --
- 「炎蛾」と変換するのがめんどくさく「火蛾」ということにして「ひが」と読むものも発見 --
- ハッピーダンシングの項目追加してくれませんか? -- レスター
- ↑用語の内容が無いと追加のしようがありません。運用板の方に記入して下さい。 --
- 「炎蛾」=単に「蛾」と呼ばれていることのほうが多いのでは? --
- ↑用語_か行に「蛾」はあります ほのおがはx5にあるようにブログで公開している人がいるので影響度は大きいと思います --
- ファイガにFFの魔法ではないことを追加。不要だったらバックアップヨロシクお願いします。 --
- 他社の登録商標に関する記述はあまりよろしくないので某ゲームとしておきました --
- ホワイトさん追加。そのほか微修正。コメント行化していた時期的な記述を削除。 --
- ラブ化後からモンスターが使うようになった強制送還スキル(?)=「バシルーラ」も追加しておいた方がよいのではないでしょう…? --
- ポータルバグについて訂正。現在コメントアウト中 --
- この件についてwiki編集板に議題あげておきました。 --
- パイレーツベスト(πベス)は記号のページに移しました。 --
- ハードゲイの所のは、牛フゥーッ!じゃなくて牛フォーッ!では? --
- Wikipediaで調べたみたところ、↑のどちらでも間違いではないようです。 -- Naoyuki
- 需要ないかもしれませんが、伯爵装備についてコメント化しました
一応二通り(鬱箱の方と伝説装備)双方の記述をしておきました --
- すごくどうでもいいこと突っ込むけど、コメント化ってコメント文で挿入することじゃ・・・ --
- コメント文を挿入=行頭に「//」を入れて通常見えないようにする。
って事だと思ってたので↑↑の文を見て何をコメント化したのかあわてて確認しましたよ^^;あせあせ --
- 解釈の違いですから別にいいような気がします。つまらないこと突っ込んで誠に申し訳ないです -- 突っ込んだ人
- 「き」の欄に強制送還を掲載した上でバシルーラを簡略化。 --
- 「羽盾」を入れてみました。 --
- 暇□について ○で統一したほうがいいのでは 一見して「くち」と読み間違えることも --
- 「ヒルポ」を追加してみました。 --
- 敏捷ラグについて記述したいのですが、具体的に書けません…。どう書くべきでしょうか --
- 敏捷ラグという言葉は定着してますが再現条件の検証などは聞いたことありませんね… わかる範囲で書いてみました。 --
- 正式名がバフキャンセラーと判明したのでた行→は行に移動しました。猫(アイドル)のスキルページができ次第、この用語欄から削除する予定です。 --
最新の20件
2025-01-23
2024-11-07
2024-08-24
2024-08-22
2024-07-27
2024-05-25
2024-05-21
2024-05-11
Last-modified: 2014-03-17 (月) 18:57:49