編集の注意点
の編集
https://trickster.wiki/?%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*編集の注意点 [#title] TOPにある編集の注意点を細かくまとめました。~ 編集の際には一読お願いします。技術的な話は''[[編集の注意点/小ネタ]]''を参照してください。~ '''不十分な点などがありましたら、下の編集連絡欄にお願いします。'''~ #contents **基本事項 [#basic] -ページ上部の[COLOR(blue){編集}]をクリックでページ全体を編集できます。~ --多数の人が編集されると考えられる、イベント開始時やアップデート直後には、~ ''「更新の衝突」''が起きやすいので、COLOR(RED):できるだけ一度に更新するようにしてください。~ --COLOR(RED):編集後は必ず「プレビュー」で意図したレイアウトになっているかどうか確認しましょう。 -COLOR(blue):このWikiは管理人と不特定多数の情報協力者の厚意によって成り立っています。~ --大幅に削除したい時はできるだけ原文を残すようにコメント行の形にするか、取り消し線で消すようにしましょう。~ やり方は下記の''「文字修飾」''にあります。~ (元々編集した方が見てしょんぼりするかも知れません)~ --重複していたり、細かな修正等で削除する場合はコメントを添えたうえで消して下さい。~ (余分なデータはWikiサーバーに負荷を与えます。)~ -''加筆・修正・削除した際は、荒らしと区別出来るよう、COLOR(red):編集連絡欄またはコメント欄に一言添えるようにしましょう。''~ コメントがなく、編集の意図が不明な場合は荒らしと判断して戻すことを推薦します。~ たまたま言葉足らずだっただけかもしれませんのでその場合にも、コメントを添えてください。~ ***更新の衝突が起きたら? [#collision] 【更新の衝突が発生しました】ページが出てきます。~ 書いてある通りに、他人の編集内容を確認し、再度更新を行ってください。~ それでもなお更新の衝突が起きた場合は、いったん編集をやめてください。~ (レイアウトが大きく崩れる原因となります。なお、このような状況を「編集合戦」と言う事もあります)~ -このような場面で一人がちまちまと編集すると、~ 他の人は''「更新の衝突」''に伴う確認作業が必要となり、迷惑します。~ COLOR(RED):多数の人が編集される場面では、何回も編集するのは避けましょう。~ COLOR(RED):このような時に編集する場合は、''時間を置いて''編集していただくようお願いします。 ***基本事項(表記について) [#notation] -原則、COLOR(blue){英数字は''半角表記''・カナは''全角表記''}でお願いします。~ 分かりにくい人のために実例を挙げます。 ○ 半角の「1」 × 全角の「1」 文字の幅や文字入力ソフト(IMEやATOK)で全角、半角の違いは分かると思います。 --(人によっては数字1文字のみの場合だけは、全角で書くという流儀もあるようです。~ しかし、全角数字での表記は正式な書き方ではないので半角表記に統一するのがよいでしょう。~ 英語圏では当然のことながら、アルファベットは半角表記です。)~ //全角の数字一文字の場合の流儀については奥村晴彦「Latex2ε美文書作成入門第4版」に記述がありましたので、追加しました。 -「[[細かい表記ゆれについて>#y0f29ceb]]」にもあるように、COLOR(blue){MAPやアイテム名はゲーム内表記に準ずるよう}お願い致します。~ -COLOR(red):とくに、ページ名への半角カナ使用はお控えください。~ (更新通知メールの仕様上、半角カナ表記部分が「?????」と文字化けしてしまいます。)~ COLOR(red):ただし、ゲーム内表記に準ずることを最優先としてください。~ //(見易さを優先して、MAP名に半角スペースを入れることもお控えください)~ -○の中に1などの数字が入っているもの等、「[[機種依存文字>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BE%9D%E5%AD%98%E6%96%87%E5%AD%97]]」は使わないでください。~ 機種依存文字は自分の環境で見ることはできても、他人が見れない可能性があります。 -以下の事項については運営板にて話し合いにて決定したものとなりますのでお守りください。 //&br;(この他にもわかりやすく表記できるものがあれば運営板にて随時検討いたします) --MonsterList内でのダンジョンMAP名表記は、「地域名」+ダンジョンにて統一。~ (例) ゲーム内MAP名 : 黒い灰の火山ダンジョン MonsterList内表記 : テチチ火山ダンジョン(テチチ火山D) --各Monsterページの耐性・弱点表記解明されていれば明確に表記し、&br;ゲーム内表記が「???」であれば注釈しておく。~ (例)「Monster/レッドサラマンダー(変種)」 ゲーム内表記 : ??? Monsterページ : 耐性:物理、銃器・弱点:魔法(ゲーム内:???) ***TricksterWikiで使用されている用語などの補足 [#obd27971] -COLOR(BLUE){STLv}~ それぞれの装備の能力値変化を実際にポイントを振って得た場合に必要なステータスレベルの合計値。(小数第二位を四捨五入)~ 能力値以外の追加効果がある場合は+を付記。(求め方は[[ステータス]]参照) ~ baseレベル1上昇に対するSTLv換算は、グラフとボーナスのポイントを総合すると8.5となる。 //(10*3+4)/4=34/4=8.5 -COLOR(BLUE):アイテムに関するステータス~ //※取引に関するものを&color(red){赤};それ以外を&color(blue){青};で表しています。~ //↑自然発生的にされた色分けなので、説明はできませんが、取引に関するものだから赤、というわけではないと思います。 --COLOR(BLUE):拾得不可~ [[ルート権>用語_ら行#f52b9745]]が、そのアイテムを発生させマップ移動をしていないプレイヤーにしかないアイテム。~ =他のキャラクターや、マップ移動したプレイヤーには拾えない。~ ほかのステータスと''併記する''。 --COLOR(red):店売り不可 ~ NPCに売る事ができないアイテムで、今のところほかのステータスと''併記する''。~ クエストの依頼品で稀にこのタイプがあります。~ //wikiで確認されているこの種のアイテムは全て、同時にCOLOR(RED){銀行預入不可}なので処分は不可能。~ // 龍神のベルトと龍神の帽子は例外のようなので全てではありません --COLOR(red):倉庫預入不可 ~ 倉庫に入れることができないアイテム。今のところほかのステータスと''併記する''。 --取引に関するステータス~ ※表記の優先順位は''銀行預入不可''⊇''取引不可''⊇''投捨て不可''です。~ COLOR(green):『⊇』は⊇より、左の表記は右の表記の内容を含んでいるということ。内容によって3種類の表記の内、いずれか1つお選びください。 ---COLOR(blue):投捨て不可~ アイテムインベントリから捨てることができないが、1:1取引や露店に出すことはできる。 ---COLOR(RED):取引不可~ 捨てられず、1:1取引や露店に出すこともできない。~ 他人に渡すことができないため、注意が必要。~ [[MS>用語_英数記号#m]]アイテムやそれに準じるアイテムはは全てCOLOR(RED){取引不可}。 ---COLOR(RED):銀行預入不可 ~ 1:1取引や、露店に出すことはできない上、銀行に預けることもできない。~ もちろん捨てられない。~ ほかのキャラクターに渡すことは不可能なアイテム。~ |>|>|>|BGCOLOR(#99FF99):CENTER:''取引に関するステータスの違い''| |~単語|~投捨て|~1:1取引・露店|~銀行| |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |COLOR(blue):投捨て不可|×|○|○| |COLOR(RED):取引不可|×|×|○| |COLOR(RED):銀行預入不可|×|×|×| **Wiki編集時の注意点 [#b8654667] ***細かい表記ゆれについて [#y0f29ceb] 当Wiki内でみられる細かい表記ゆれ(漢字の一か数字の1か・・・etc.)は次のように統一されています。~ -正式表記はゲーム内及び公式表記に準じる形で決まっています。~ COLOR(blue):(ゲーム内及び公式表記にゆれがある場合は、ゲーム内表記を最優先とします。)~ (Wiki内のページ名で一部ゲーム内と異なる表記がありますが、ゲーム内表記に修正を予定しております。お待ちください)~ アイテム名などゲーム内表記が間違っている場合はそのままで記述をお願いします(合格トランク、ケイ・バイソンなど)。~ '''他にありましたら、コメントにてお知らせください。'''~ --正式表示に関しては、[[編集の注意点/間違えやすい名称一覧]]に詳細をまとめています。 -○「一次」「二次」 ×「1次」「2次」 -○「パーティー」 ×「パーティ」 //-○「(マップ名)入口」 ×「(マップ名)入り口」~ //バンパイアについては、表記ゆれというより誤記ですので、下に記載しました。 -読点、句点は「、」、「。」に統一しています。~ 半角の句読点は使わないでください。~ -価格等の数字は3桁ごとに半角のコンマ「,」で区切ります。 [[採取品]]という言葉が使われていますがこれは敵からのDROP品とドリルで掘れるアイテムを合わせて使っています。~ ***イベント・キャンペーン時のマップのデータ変更(発掘物、深度)について [#q5c2cdba] -イベント・キャンページ時、あるマップで発掘物、深度が変更される場合は、通常マップの「発掘物」のところには~ 変更データ(例:イベントアイテム)を反映しないようにしてください。~ --スノーヒルのみ、過去に複数回、イベント時に発掘物が全て変更されたことがあるため、注記があります。~ その他のところはイベント時は発掘物追加のみですので、注記は載せない方向でお願いします。 --該当するイベントページにおいて変更情報を記載するようにしてください。~ --キャンペーンに関してはTOPまたは関連するページに記載するようにしてください。~ ***イベント時のモンスターのAct変更(ノンアクティブに変更)について [#p060d4ee] -イベント時、あるモンスターが通常はアクティブなのにノンアクティブに変更される場合は、~ 通常マップやモンスターのActのところには変更データ(ノンアクティブ)を反映しないようにしてください。~ 該当するイベントページにおいて変更情報を記載するようにしてください。~ ***全域発掘品について [#oa89ec3e] #include(MAP/全域発掘品,notitle) ***装備・ペットのステータスについて [#t3fc6ef0] -装備には、ステータスが固定のものとランダムのものとが存在します。~ --ステータスがランダムの装備は、基本的に実物で確認できた最小値~最大値をwikiに反映することになりますが、~ 焼き入れが可能なものについては焼入れ時に表示される幅の記載でも構いません。~ --ステータスが固定の装備は、未焼き入れのステータスを記載します。~ 露店で見かけた・取引で入手した等、焼き入れによってステータスが変更されている可能性があるものは~ 編集の対象としないでください。~ --装備欄に記載されるステータスには、製錬・成長合成による上昇分は含みません。~ (製錬値を含めた数値と思われる報告が時々目立ちます。明らかにおかしなデータは反映しないようにしてください)~ --「ネイトのアクアレギア」実装によりスロット数が増えた装備も作成可能になりましたが、wikiの装備欄には本来のスロット数を記載します。~ 「スロット3を露店で見かけました」などで明らかにおかしなコメントは編集の対象としないでください。~ -ペットも同様に、ステータスが固定のものとランダムのものとが存在します。~ --ランダムステータスのペットは、基本的には実物を確認できた値ですが、ペットブリード幅で代用しても構いません。~ --固定ステータスのペットも装備と同様、ペットブリードされていないとわかるものについてのみ編集するようにしてください。~ ***モンスター、アイテムへのリンク、アンカー付けについて [#label] 一時的ではなく配置されているモンスターには個々のページ(Monster/モンスター名)が存在するので [[モンスター名>Monster/モンスター名]] の形でリンクが張られています。 ''※ 移管時に追記''~ &color(red){個別のアンカーにつきましては、編集や管理の負担になるので、こちらのwikiでは特に使用するつもりはありません。};~ モンスターや採取品などの編集時には、個別のアンカーはつけなくても大丈夫です。~ (これまでのアンカー付けのルールは、コメントアウトしています。) //採取品ページ及びモンスターページでは // (アルファベット)(数字) // 例:a1 //のようにアンカー名をつけています。~ //モンスターの場合は、gif画像の名前が~ //mon168.gif~ //の形なので、これをそのまま流用して mon168をanameに採用しています。~ //※この名前はモンスターの画像がmon168.nriというファイルに入っていることによります。~ //-詳しくは [[画像について>編集の注意点/小ネタ#picture]]を参照してください。 //-aname はモンスターページ内の 2行目冒頭のレベル表記の直後に記載しています。 //画像が同じモンスターに関しては数字の後にアルファベットをつけて区別しています。~ //mon168はイエティですが名前の接頭辞や接尾辞で区別できる場合は、そのローマ字の略称を用います。~ //混沌のイエティという名前の場合はmon168kt、混乱のイエティの場合はmon168kr、審判のイエティならmon168sp、イエティSなら//mon168S、破壊のイエティならmon168hk、破滅のイエティならmon168hmなどとしています。 //同名で区別が付かないものに関してはoを付けます。~ //従来のイエティは mon168、レベルが異なるなどの新しいイエティが発見された場合は mon168o、さらに別のものが見つかった場合はmon168o2のように番号をつけていきます。~ //しかし、現在、アイテムのアンカーのつけ方については統一したルールがなく、新規アイテムに対応しづらくなっています。~ //***ページの名前変更 [#e0f925a1] //2009年春頃から管理者権限無しにページの名前変更をすることができるようになっています(各ページ下部のアイコン群より「名前変更」をクリック願います)。~ //ページの統合や分割などは新ページを立てて移行した方が編集しやすいですが、公式MAP名の変更等、単純なページ名の変更が必要な場合はこちらをお勧めいたします(コメントページやバックアップ、添付ファイルなどが自動で引き継がれます)。~ ただし、コメントページ以外のCOLOR(red){''そのページに対するリンクを全て変更する必要があります。''}~ //COLOR(blue){変更作業をされた方は''必ず「単語検索」等で確認・変更を行いましょう。''}作業途中であればわかるようにコメントを残すなど配慮願います。~ //急ぎでない場合は、運営板もしくはメールを使い管理人に問い合わせてください。~ ~ //詳しくは、ヘルプ→プラグインマニュアル→renameを参照してください。~ //もし新ページを立てて移行された場合も、[[単語検索]]を活用して充分にチェック願います。~ ***間違えやすい装備名など [#v3151754] 半濁点、濁点は読み取りにくいので、よく間違えます。~ -○「&size(18){プ};リッカードリル」 ×「&size(18){ブ};リッカードリル」 -○「&size(18){プ};リックバックラー」 ×「&size(18){ブ};リックバックラー」 --こっちは「pu」のほうが正しいです。 -○「&size(18){ブ};リムキャップ」 ×「&size(18){プ};リムキャップ」 --こちらは、「bu」のほうが正しいので注意。 -○「&size(18){バ};ステト」 ×「&size(18){パ};ステト」 こちらのほうは、よく見れば間違わないはずなのですが、間違えるのをよく見る例です。~ -(装備)○「シュルード・・・」 ×「シュールド・・・」「シェルード・・・」 -(地名)○「バンパイア」 ×「ヴァンパイア」 ***Wikiにおけるアンケートについて [#zeb96b56] Wiki文法として#voteを使うと簡易アンケートが可能ですがページの編集が容易に出来るのと~ 同一IPからの多重投稿がそのままカウントされてしまうために参考となる数が集計できないので~ Wikiにおけるアンケートは行わないほうがよい状態です。 **添付ファイル、添付画像について [#files] ''添付ファイルは原則として、そのファイルを使用するページに添付してください。''~ ''また、データ画像を添付するページはおおよそ決まっていますので、添付する際にはご注意下さい。''~ 添付の際に、必ず添付ファイルへのリンクを貼ってください。~ &color(red){''添付するファイル名には日本語を使わずに、英数名でお願いします。''};~ バックアップ時の文字化けを防ぐための措置です。日本語のファイル名は修正しますので、よろしくお願いします。~ ゲーム内の画像を添付する際には、2つの方法があります。 +ゲームデータからnriファイルなどの画像データを取得して添付する。 +ゲーム内で撮ったスクリーンショットを加工して添付する。 この中でアイテムなどの画像は基本的にゲームデータから取得しての添付をお願いします。~ 取得方法などは[[編集の注意点/小ネタ]]を参照して下さい。~ ***データ画像の添付ファイル名について [#filename] -''nriファイルなどから画像を取得して添付する場合、元のファイル名でそのまま添付してください。''~ また、1つのファイルから複数の画像を取得できる場合には、先頭から"abc…"という記号をファイル名の後ろにつけて下さい。~ これまでの大まかな添付画像は、そのような規則でファイル名をつけていますので、同じようにしたいと思います。~ --例)「itm_ear_062.nri」から取得した3番目のgif画像を添付→ファイル名:itm_ear_062c.gif -各ミニマップなどから加工したマップ画像のファイル名は、"_01,_02,_03"という記号をファイル名の後ろにつけて下さい。~ --例)「Mini_map_dg18a.nri」から取得した画像を加工した3番目のgif画像を添付→ファイル名:Mini_map_dg18a_03.jpg -上に記載したファイル名の規則は、あくまでファイル名についての指針です。~ //添付ファイル名に多少の違いなどがあってもとくに問題はありません。~ ***データ画像の添付ファイル場所について [#fileplace] &color(red){''データ画像を添付するページはおおよそ決まっていますので、なるべく該当ページに添付するようにお願いします。''};~ とくに、イベントページにはアイテムなどの画像を添付しないでください。再利用の際に画像の付け替えの手間がかかります。~ wiki移管に伴い、ばらばらに添付されていた画像ファイルの集約化を行っています。~ 編集の際の簡略化と、添付するページを困らないようにするための措置となります。~ これまでの添付場所と多少ちがっている場合もありますので、注意して下さい。~ ''各添付ファイル場所:'' -モンスターGIF画像 --[[MonsterList]]のページにすべての画像を添付しています。 -[[NPC]] --[[NPC]]のページにすべての画像を添付しています。 -[[MAP]] --MAP画像はそれぞれのMAPのページに添付してください。NPCなどの場所を示した画像も同じです。 -[[装備]] --種類別の先頭のページにすべての画像をまとめて添付しています。 ---[[武器]]、[[盾]]、[[帽子]]、[[装飾品]]、[[防具]]、[[ファッション/ヘッド]]、[[ファッション/マスク]]、[[ファッション/マント]]、[[ファッション/しっぽ]]、[[ファッション/耳]]、[[ペット]] -[[消耗品]](アイテムの使用タブ、その他の中で消費して使用アイテム) --%%移管前と同様に種別ごとに分割して添付しています。%%[[消耗品]]のページにすべての画像を添付するようにまとめました。 -[[採取品]] --[[採取品]]のページにすべての画像を添付しています。 -[[ドリル]] ~ **アップデートによる追加の場合 [#update] ***クエストが追加された場合 [#newquest] -該当地域にクエスト内容を追加して下さい。 --その際、新MAPの作成が必要になった場合は[[新ページ作成の注意点>編集の注意点#newpagemaking]]を参照し新ページに追加をお願いします。 --COLOR(red){追加後}、Lv別一覧や一般、エブリデー等の分類に追加して下さい。 ***新ページ作成の注意点 [#newpagemaking] 新システムの実装等によって新ページの作成が必要になった場合に注意点がいくつかあります。 -初めに、既存ページに類似する項目がないか確認をお願いします。類似項目に該当するか迷った場合にはトップページのコメント欄にて相談して下さい。 -ページ名は階層型になっており名前付けの規則は 親ページ/子ページ になっています。 --例)BOSS/カラン この場合BOSS海賊王カランのステータスページに飛ぶよう作られています。 --MAPについては一つ一つのMAP全てを親ページとし対応する地域の MAP/(対象MAP)s に追加されています。 --例)親 ウブス港 親 MAP/ウブス港s ---新MAPページを作成した場合、対応するsへのリンク追加や新sの作成をして下さい。 ---同時に新MAPを作成したページ上部に「#include(MAP/(対象MAP)s,notitle)」を追加する事で対応する地域のリンクが出来ます。 ---MAP以外にも TYPE/○○型s カード/一覧s クエスト:一覧s スキル・一覧s 等リンク見出しページが存在しますので対応するページを作成した場合修正・追加をして下さい。 -[[見出し>編集の注意点#r45ad4d0]]を作成した場合、右隣に [#○○○]というアンカー名を作成できます。&br; 見出しのみを記述してアンカーを入力しない場合、ユニークなアンカー名が生成されますが&br; [[リンク付け>編集の注意点#r93d764b]]にある様に、アンカー名をリンクに使用しますのである程度意味のある文字列の方が好ましいです。 --例)ウブス港のページでは「**隣接Map [#MAP]」「**Shop情報 [#Shop]」と記述されています。 **&aname(grammar);Wiki文法について [#b536cb79] ここではWiki文法の中でよく使われる文法を紹介します。分からなくなった時参考程度にお読みください。~ また具体的な使い方については基本的に既存のソースを参考にしてもらえるといいかもしれません。~ なお、全文法については[[ヘルプ]]の[[テキスト整形のルール>整形ルール]]に書いてあります。~ ***文字修飾 [#k4d252c8] -強調表示 ''(文章)'' 行中の文章を COLOR(blue){"} ではさむと、その部分が''強調表示'' になります。~ -斜体表示 '''(文章)''' 行中の文章を上記のようにはさむと、その部分が'''斜体表示''' になります。~ -取消線 %%(文章)%% 行中の文章を COLOR(blue){半角の%2つ} ではさむと、その部分に%%取消線%%が付きます。~ -文字色 &COLOR(色の名前){(文章)}; または &color(色の名前){(文章)}; COLOR(色の名前){(文章)} この2つは行中文章の一部にCOLOR(red){文字色}をつけたいときに使われます。~ COLOR(色の名前):(文章) こちらは「:」以降行末までCOLOR(blue):文字色をつけたいときに使われます。~ ~ なお色の名前は色キーワード(red、blueなど英語表記の色名)や#16進数(例:#COLOR(RED){FF}COLOR(GREEN){00}COLOR(BLUE){00}->COLOR(#FF0000){赤})で指定できます。~ -注釈 (((文章))) 行中で文章を (( と )) ではさむと、注釈((注釈のサンプル))が作成され、行中に注釈へのリンクが貼られます。~ HTML版では注釈の内容はページの一番下に表示されます。~ -コメント // コメント 行頭で COLOR(blue){半角の/2つ} を指定すると、以降行末までコメント文になります。~ (行の途中に入れても、その後はコメント文にはならないので注意が必要です。)~ コメント文になったところはページ上に表示されません。~ //コメントのサンプル(この行は表示されません) ***改行 [#newline] (文章)~ こちらは行末に ~ をつけると行末で改行になります。~ (文章)&br;(文章) こちらは文章中に &br; をいれるとそこで改行されます。~ 行末の ~ と違い、文字修飾で指定した文章内や表組みのセル内でも使えます。~ // 整形ルールを見る限りでは「&」は半角の&を表示する文法のようです。 ***見出し・リスト構造 [#finding] -見出し *(見出し名) 行頭で * を記述すると、見出しになります。見出しには*、**、***の3段階あります。~ このページでは、「編集の注意点」の見出しが*、「基本事項(表記について)」などの見出しが**、~ 「見出し・リスト構造」などの見出しが***になっています。~ -リスト構造 -(文章) 行頭で - を記述するとリスト文章になります。リストには-、--、---の3段階あります。~ -1段階目 --2段階目:1段階目より少し右にずれます ---3段階目:2段階目よりさらに少し右にずれます ***リンク付け [#link] [[ (ページ名) ]] または [[ (リンク名)>(ページ名) ]] こちらはTricksterWiki内のページをリンクするときに使います。~ TricksterWiki内のページをリンクするとき、ページ名と同一名のページがない場合は~ ページ名の後ろに「?」がつき、そのページを新規作成するためのリンクが貼られます。~ なお(ページ名)だけだとリンク名はページ名になりますが、「(リンク名)>」を付け加えると~ (リンク名)で指定した名前がリンク名になります。~ [[ (リンク名)>(ページ名)#(アンカー名) ]] こちらはページ内の指定した見出しにリンクを張るときに使います。~ アンカーは見出しの「区別番号」のようなもので、見出しの最後に[#********]がついてます。~ このアンカーは見出しの最後にある十字架のような記号「COLOR(blue){†}」にカーソルにあわせると見ることができます。~ 同ページ内では、ページ名を省略することができます。~ // 整形ルールを見る限りでは「&~;」(文字参照文字)は全て使用できるようです。 例えばこのページの「更新の衝突が起きたら?」のアンカー名は#collisionなので、 [[更新の衝突が起きたら?#collision]] または [[#collision]] と記述すると「[[更新の衝突が起きたら?>編集の注意点#collision]]」の見出しにジャンプします。~ なお、 &aname(アンカー名); と見出しの「*」の後につけると、そのページの#以下をanameでつけたアンカー名でもアクセスできるようになります。~ -(アンカー名は英数字にしてください。ただし、先頭が数字のアンカー名は指定できません。~ また、ひらがな、カタカナ、漢字は指定できません。)~ この項目の場合、anameのアンカー名の所にlinkと記載したので、 [[リンク付けの項>#link]] でも[[リンク付けの項>#link]]に飛ぶことができます。~ なお、表の1つのセルにはanameをつけることができますが、用語ページの各説明にはつけることができません。~ [[ (リンク名)>URL ]] または [[ (リンク名):URL ]] こちらはTricksterWiki外のページをリンクするときに使います。URLの部分にリンクしたいページのURLを記述します。~ **編集の練習について [#jb40acf7] 編集に不慣れな場合やパラメータのテストをしたい場合は[[練習用ページ]]をご利用ください。~ 通常のページでのテストを行うのは控えましょう。~ *編集連絡欄(Wikiの編集が苦手な方はこちらへ) [#comment] #pcomment(,,reply) ---- #include(編集連絡欄注意,notitle)
タイムスタンプを変更しない
*編集の注意点 [#title] TOPにある編集の注意点を細かくまとめました。~ 編集の際には一読お願いします。技術的な話は''[[編集の注意点/小ネタ]]''を参照してください。~ '''不十分な点などがありましたら、下の編集連絡欄にお願いします。'''~ #contents **基本事項 [#basic] -ページ上部の[COLOR(blue){編集}]をクリックでページ全体を編集できます。~ --多数の人が編集されると考えられる、イベント開始時やアップデート直後には、~ ''「更新の衝突」''が起きやすいので、COLOR(RED):できるだけ一度に更新するようにしてください。~ --COLOR(RED):編集後は必ず「プレビュー」で意図したレイアウトになっているかどうか確認しましょう。 -COLOR(blue):このWikiは管理人と不特定多数の情報協力者の厚意によって成り立っています。~ --大幅に削除したい時はできるだけ原文を残すようにコメント行の形にするか、取り消し線で消すようにしましょう。~ やり方は下記の''「文字修飾」''にあります。~ (元々編集した方が見てしょんぼりするかも知れません)~ --重複していたり、細かな修正等で削除する場合はコメントを添えたうえで消して下さい。~ (余分なデータはWikiサーバーに負荷を与えます。)~ -''加筆・修正・削除した際は、荒らしと区別出来るよう、COLOR(red):編集連絡欄またはコメント欄に一言添えるようにしましょう。''~ コメントがなく、編集の意図が不明な場合は荒らしと判断して戻すことを推薦します。~ たまたま言葉足らずだっただけかもしれませんのでその場合にも、コメントを添えてください。~ ***更新の衝突が起きたら? [#collision] 【更新の衝突が発生しました】ページが出てきます。~ 書いてある通りに、他人の編集内容を確認し、再度更新を行ってください。~ それでもなお更新の衝突が起きた場合は、いったん編集をやめてください。~ (レイアウトが大きく崩れる原因となります。なお、このような状況を「編集合戦」と言う事もあります)~ -このような場面で一人がちまちまと編集すると、~ 他の人は''「更新の衝突」''に伴う確認作業が必要となり、迷惑します。~ COLOR(RED):多数の人が編集される場面では、何回も編集するのは避けましょう。~ COLOR(RED):このような時に編集する場合は、''時間を置いて''編集していただくようお願いします。 ***基本事項(表記について) [#notation] -原則、COLOR(blue){英数字は''半角表記''・カナは''全角表記''}でお願いします。~ 分かりにくい人のために実例を挙げます。 ○ 半角の「1」 × 全角の「1」 文字の幅や文字入力ソフト(IMEやATOK)で全角、半角の違いは分かると思います。 --(人によっては数字1文字のみの場合だけは、全角で書くという流儀もあるようです。~ しかし、全角数字での表記は正式な書き方ではないので半角表記に統一するのがよいでしょう。~ 英語圏では当然のことながら、アルファベットは半角表記です。)~ //全角の数字一文字の場合の流儀については奥村晴彦「Latex2ε美文書作成入門第4版」に記述がありましたので、追加しました。 -「[[細かい表記ゆれについて>#y0f29ceb]]」にもあるように、COLOR(blue){MAPやアイテム名はゲーム内表記に準ずるよう}お願い致します。~ -COLOR(red):とくに、ページ名への半角カナ使用はお控えください。~ (更新通知メールの仕様上、半角カナ表記部分が「?????」と文字化けしてしまいます。)~ COLOR(red):ただし、ゲーム内表記に準ずることを最優先としてください。~ //(見易さを優先して、MAP名に半角スペースを入れることもお控えください)~ -○の中に1などの数字が入っているもの等、「[[機種依存文字>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BE%9D%E5%AD%98%E6%96%87%E5%AD%97]]」は使わないでください。~ 機種依存文字は自分の環境で見ることはできても、他人が見れない可能性があります。 -以下の事項については運営板にて話し合いにて決定したものとなりますのでお守りください。 //&br;(この他にもわかりやすく表記できるものがあれば運営板にて随時検討いたします) --MonsterList内でのダンジョンMAP名表記は、「地域名」+ダンジョンにて統一。~ (例) ゲーム内MAP名 : 黒い灰の火山ダンジョン MonsterList内表記 : テチチ火山ダンジョン(テチチ火山D) --各Monsterページの耐性・弱点表記解明されていれば明確に表記し、&br;ゲーム内表記が「???」であれば注釈しておく。~ (例)「Monster/レッドサラマンダー(変種)」 ゲーム内表記 : ??? Monsterページ : 耐性:物理、銃器・弱点:魔法(ゲーム内:???) ***TricksterWikiで使用されている用語などの補足 [#obd27971] -COLOR(BLUE){STLv}~ それぞれの装備の能力値変化を実際にポイントを振って得た場合に必要なステータスレベルの合計値。(小数第二位を四捨五入)~ 能力値以外の追加効果がある場合は+を付記。(求め方は[[ステータス]]参照) ~ baseレベル1上昇に対するSTLv換算は、グラフとボーナスのポイントを総合すると8.5となる。 //(10*3+4)/4=34/4=8.5 -COLOR(BLUE):アイテムに関するステータス~ //※取引に関するものを&color(red){赤};それ以外を&color(blue){青};で表しています。~ //↑自然発生的にされた色分けなので、説明はできませんが、取引に関するものだから赤、というわけではないと思います。 --COLOR(BLUE):拾得不可~ [[ルート権>用語_ら行#f52b9745]]が、そのアイテムを発生させマップ移動をしていないプレイヤーにしかないアイテム。~ =他のキャラクターや、マップ移動したプレイヤーには拾えない。~ ほかのステータスと''併記する''。 --COLOR(red):店売り不可 ~ NPCに売る事ができないアイテムで、今のところほかのステータスと''併記する''。~ クエストの依頼品で稀にこのタイプがあります。~ //wikiで確認されているこの種のアイテムは全て、同時にCOLOR(RED){銀行預入不可}なので処分は不可能。~ // 龍神のベルトと龍神の帽子は例外のようなので全てではありません --COLOR(red):倉庫預入不可 ~ 倉庫に入れることができないアイテム。今のところほかのステータスと''併記する''。 --取引に関するステータス~ ※表記の優先順位は''銀行預入不可''⊇''取引不可''⊇''投捨て不可''です。~ COLOR(green):『⊇』は⊇より、左の表記は右の表記の内容を含んでいるということ。内容によって3種類の表記の内、いずれか1つお選びください。 ---COLOR(blue):投捨て不可~ アイテムインベントリから捨てることができないが、1:1取引や露店に出すことはできる。 ---COLOR(RED):取引不可~ 捨てられず、1:1取引や露店に出すこともできない。~ 他人に渡すことができないため、注意が必要。~ [[MS>用語_英数記号#m]]アイテムやそれに準じるアイテムはは全てCOLOR(RED){取引不可}。 ---COLOR(RED):銀行預入不可 ~ 1:1取引や、露店に出すことはできない上、銀行に預けることもできない。~ もちろん捨てられない。~ ほかのキャラクターに渡すことは不可能なアイテム。~ |>|>|>|BGCOLOR(#99FF99):CENTER:''取引に関するステータスの違い''| |~単語|~投捨て|~1:1取引・露店|~銀行| |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |COLOR(blue):投捨て不可|×|○|○| |COLOR(RED):取引不可|×|×|○| |COLOR(RED):銀行預入不可|×|×|×| **Wiki編集時の注意点 [#b8654667] ***細かい表記ゆれについて [#y0f29ceb] 当Wiki内でみられる細かい表記ゆれ(漢字の一か数字の1か・・・etc.)は次のように統一されています。~ -正式表記はゲーム内及び公式表記に準じる形で決まっています。~ COLOR(blue):(ゲーム内及び公式表記にゆれがある場合は、ゲーム内表記を最優先とします。)~ (Wiki内のページ名で一部ゲーム内と異なる表記がありますが、ゲーム内表記に修正を予定しております。お待ちください)~ アイテム名などゲーム内表記が間違っている場合はそのままで記述をお願いします(合格トランク、ケイ・バイソンなど)。~ '''他にありましたら、コメントにてお知らせください。'''~ --正式表示に関しては、[[編集の注意点/間違えやすい名称一覧]]に詳細をまとめています。 -○「一次」「二次」 ×「1次」「2次」 -○「パーティー」 ×「パーティ」 //-○「(マップ名)入口」 ×「(マップ名)入り口」~ //バンパイアについては、表記ゆれというより誤記ですので、下に記載しました。 -読点、句点は「、」、「。」に統一しています。~ 半角の句読点は使わないでください。~ -価格等の数字は3桁ごとに半角のコンマ「,」で区切ります。 [[採取品]]という言葉が使われていますがこれは敵からのDROP品とドリルで掘れるアイテムを合わせて使っています。~ ***イベント・キャンペーン時のマップのデータ変更(発掘物、深度)について [#q5c2cdba] -イベント・キャンページ時、あるマップで発掘物、深度が変更される場合は、通常マップの「発掘物」のところには~ 変更データ(例:イベントアイテム)を反映しないようにしてください。~ --スノーヒルのみ、過去に複数回、イベント時に発掘物が全て変更されたことがあるため、注記があります。~ その他のところはイベント時は発掘物追加のみですので、注記は載せない方向でお願いします。 --該当するイベントページにおいて変更情報を記載するようにしてください。~ --キャンペーンに関してはTOPまたは関連するページに記載するようにしてください。~ ***イベント時のモンスターのAct変更(ノンアクティブに変更)について [#p060d4ee] -イベント時、あるモンスターが通常はアクティブなのにノンアクティブに変更される場合は、~ 通常マップやモンスターのActのところには変更データ(ノンアクティブ)を反映しないようにしてください。~ 該当するイベントページにおいて変更情報を記載するようにしてください。~ ***全域発掘品について [#oa89ec3e] #include(MAP/全域発掘品,notitle) ***装備・ペットのステータスについて [#t3fc6ef0] -装備には、ステータスが固定のものとランダムのものとが存在します。~ --ステータスがランダムの装備は、基本的に実物で確認できた最小値~最大値をwikiに反映することになりますが、~ 焼き入れが可能なものについては焼入れ時に表示される幅の記載でも構いません。~ --ステータスが固定の装備は、未焼き入れのステータスを記載します。~ 露店で見かけた・取引で入手した等、焼き入れによってステータスが変更されている可能性があるものは~ 編集の対象としないでください。~ --装備欄に記載されるステータスには、製錬・成長合成による上昇分は含みません。~ (製錬値を含めた数値と思われる報告が時々目立ちます。明らかにおかしなデータは反映しないようにしてください)~ --「ネイトのアクアレギア」実装によりスロット数が増えた装備も作成可能になりましたが、wikiの装備欄には本来のスロット数を記載します。~ 「スロット3を露店で見かけました」などで明らかにおかしなコメントは編集の対象としないでください。~ -ペットも同様に、ステータスが固定のものとランダムのものとが存在します。~ --ランダムステータスのペットは、基本的には実物を確認できた値ですが、ペットブリード幅で代用しても構いません。~ --固定ステータスのペットも装備と同様、ペットブリードされていないとわかるものについてのみ編集するようにしてください。~ ***モンスター、アイテムへのリンク、アンカー付けについて [#label] 一時的ではなく配置されているモンスターには個々のページ(Monster/モンスター名)が存在するので [[モンスター名>Monster/モンスター名]] の形でリンクが張られています。 ''※ 移管時に追記''~ &color(red){個別のアンカーにつきましては、編集や管理の負担になるので、こちらのwikiでは特に使用するつもりはありません。};~ モンスターや採取品などの編集時には、個別のアンカーはつけなくても大丈夫です。~ (これまでのアンカー付けのルールは、コメントアウトしています。) //採取品ページ及びモンスターページでは // (アルファベット)(数字) // 例:a1 //のようにアンカー名をつけています。~ //モンスターの場合は、gif画像の名前が~ //mon168.gif~ //の形なので、これをそのまま流用して mon168をanameに採用しています。~ //※この名前はモンスターの画像がmon168.nriというファイルに入っていることによります。~ //-詳しくは [[画像について>編集の注意点/小ネタ#picture]]を参照してください。 //-aname はモンスターページ内の 2行目冒頭のレベル表記の直後に記載しています。 //画像が同じモンスターに関しては数字の後にアルファベットをつけて区別しています。~ //mon168はイエティですが名前の接頭辞や接尾辞で区別できる場合は、そのローマ字の略称を用います。~ //混沌のイエティという名前の場合はmon168kt、混乱のイエティの場合はmon168kr、審判のイエティならmon168sp、イエティSなら//mon168S、破壊のイエティならmon168hk、破滅のイエティならmon168hmなどとしています。 //同名で区別が付かないものに関してはoを付けます。~ //従来のイエティは mon168、レベルが異なるなどの新しいイエティが発見された場合は mon168o、さらに別のものが見つかった場合はmon168o2のように番号をつけていきます。~ //しかし、現在、アイテムのアンカーのつけ方については統一したルールがなく、新規アイテムに対応しづらくなっています。~ //***ページの名前変更 [#e0f925a1] //2009年春頃から管理者権限無しにページの名前変更をすることができるようになっています(各ページ下部のアイコン群より「名前変更」をクリック願います)。~ //ページの統合や分割などは新ページを立てて移行した方が編集しやすいですが、公式MAP名の変更等、単純なページ名の変更が必要な場合はこちらをお勧めいたします(コメントページやバックアップ、添付ファイルなどが自動で引き継がれます)。~ ただし、コメントページ以外のCOLOR(red){''そのページに対するリンクを全て変更する必要があります。''}~ //COLOR(blue){変更作業をされた方は''必ず「単語検索」等で確認・変更を行いましょう。''}作業途中であればわかるようにコメントを残すなど配慮願います。~ //急ぎでない場合は、運営板もしくはメールを使い管理人に問い合わせてください。~ ~ //詳しくは、ヘルプ→プラグインマニュアル→renameを参照してください。~ //もし新ページを立てて移行された場合も、[[単語検索]]を活用して充分にチェック願います。~ ***間違えやすい装備名など [#v3151754] 半濁点、濁点は読み取りにくいので、よく間違えます。~ -○「&size(18){プ};リッカードリル」 ×「&size(18){ブ};リッカードリル」 -○「&size(18){プ};リックバックラー」 ×「&size(18){ブ};リックバックラー」 --こっちは「pu」のほうが正しいです。 -○「&size(18){ブ};リムキャップ」 ×「&size(18){プ};リムキャップ」 --こちらは、「bu」のほうが正しいので注意。 -○「&size(18){バ};ステト」 ×「&size(18){パ};ステト」 こちらのほうは、よく見れば間違わないはずなのですが、間違えるのをよく見る例です。~ -(装備)○「シュルード・・・」 ×「シュールド・・・」「シェルード・・・」 -(地名)○「バンパイア」 ×「ヴァンパイア」 ***Wikiにおけるアンケートについて [#zeb96b56] Wiki文法として#voteを使うと簡易アンケートが可能ですがページの編集が容易に出来るのと~ 同一IPからの多重投稿がそのままカウントされてしまうために参考となる数が集計できないので~ Wikiにおけるアンケートは行わないほうがよい状態です。 **添付ファイル、添付画像について [#files] ''添付ファイルは原則として、そのファイルを使用するページに添付してください。''~ ''また、データ画像を添付するページはおおよそ決まっていますので、添付する際にはご注意下さい。''~ 添付の際に、必ず添付ファイルへのリンクを貼ってください。~ &color(red){''添付するファイル名には日本語を使わずに、英数名でお願いします。''};~ バックアップ時の文字化けを防ぐための措置です。日本語のファイル名は修正しますので、よろしくお願いします。~ ゲーム内の画像を添付する際には、2つの方法があります。 +ゲームデータからnriファイルなどの画像データを取得して添付する。 +ゲーム内で撮ったスクリーンショットを加工して添付する。 この中でアイテムなどの画像は基本的にゲームデータから取得しての添付をお願いします。~ 取得方法などは[[編集の注意点/小ネタ]]を参照して下さい。~ ***データ画像の添付ファイル名について [#filename] -''nriファイルなどから画像を取得して添付する場合、元のファイル名でそのまま添付してください。''~ また、1つのファイルから複数の画像を取得できる場合には、先頭から"abc…"という記号をファイル名の後ろにつけて下さい。~ これまでの大まかな添付画像は、そのような規則でファイル名をつけていますので、同じようにしたいと思います。~ --例)「itm_ear_062.nri」から取得した3番目のgif画像を添付→ファイル名:itm_ear_062c.gif -各ミニマップなどから加工したマップ画像のファイル名は、"_01,_02,_03"という記号をファイル名の後ろにつけて下さい。~ --例)「Mini_map_dg18a.nri」から取得した画像を加工した3番目のgif画像を添付→ファイル名:Mini_map_dg18a_03.jpg -上に記載したファイル名の規則は、あくまでファイル名についての指針です。~ //添付ファイル名に多少の違いなどがあってもとくに問題はありません。~ ***データ画像の添付ファイル場所について [#fileplace] &color(red){''データ画像を添付するページはおおよそ決まっていますので、なるべく該当ページに添付するようにお願いします。''};~ とくに、イベントページにはアイテムなどの画像を添付しないでください。再利用の際に画像の付け替えの手間がかかります。~ wiki移管に伴い、ばらばらに添付されていた画像ファイルの集約化を行っています。~ 編集の際の簡略化と、添付するページを困らないようにするための措置となります。~ これまでの添付場所と多少ちがっている場合もありますので、注意して下さい。~ ''各添付ファイル場所:'' -モンスターGIF画像 --[[MonsterList]]のページにすべての画像を添付しています。 -[[NPC]] --[[NPC]]のページにすべての画像を添付しています。 -[[MAP]] --MAP画像はそれぞれのMAPのページに添付してください。NPCなどの場所を示した画像も同じです。 -[[装備]] --種類別の先頭のページにすべての画像をまとめて添付しています。 ---[[武器]]、[[盾]]、[[帽子]]、[[装飾品]]、[[防具]]、[[ファッション/ヘッド]]、[[ファッション/マスク]]、[[ファッション/マント]]、[[ファッション/しっぽ]]、[[ファッション/耳]]、[[ペット]] -[[消耗品]](アイテムの使用タブ、その他の中で消費して使用アイテム) --%%移管前と同様に種別ごとに分割して添付しています。%%[[消耗品]]のページにすべての画像を添付するようにまとめました。 -[[採取品]] --[[採取品]]のページにすべての画像を添付しています。 -[[ドリル]] ~ **アップデートによる追加の場合 [#update] ***クエストが追加された場合 [#newquest] -該当地域にクエスト内容を追加して下さい。 --その際、新MAPの作成が必要になった場合は[[新ページ作成の注意点>編集の注意点#newpagemaking]]を参照し新ページに追加をお願いします。 --COLOR(red){追加後}、Lv別一覧や一般、エブリデー等の分類に追加して下さい。 ***新ページ作成の注意点 [#newpagemaking] 新システムの実装等によって新ページの作成が必要になった場合に注意点がいくつかあります。 -初めに、既存ページに類似する項目がないか確認をお願いします。類似項目に該当するか迷った場合にはトップページのコメント欄にて相談して下さい。 -ページ名は階層型になっており名前付けの規則は 親ページ/子ページ になっています。 --例)BOSS/カラン この場合BOSS海賊王カランのステータスページに飛ぶよう作られています。 --MAPについては一つ一つのMAP全てを親ページとし対応する地域の MAP/(対象MAP)s に追加されています。 --例)親 ウブス港 親 MAP/ウブス港s ---新MAPページを作成した場合、対応するsへのリンク追加や新sの作成をして下さい。 ---同時に新MAPを作成したページ上部に「#include(MAP/(対象MAP)s,notitle)」を追加する事で対応する地域のリンクが出来ます。 ---MAP以外にも TYPE/○○型s カード/一覧s クエスト:一覧s スキル・一覧s 等リンク見出しページが存在しますので対応するページを作成した場合修正・追加をして下さい。 -[[見出し>編集の注意点#r45ad4d0]]を作成した場合、右隣に [#○○○]というアンカー名を作成できます。&br; 見出しのみを記述してアンカーを入力しない場合、ユニークなアンカー名が生成されますが&br; [[リンク付け>編集の注意点#r93d764b]]にある様に、アンカー名をリンクに使用しますのである程度意味のある文字列の方が好ましいです。 --例)ウブス港のページでは「**隣接Map [#MAP]」「**Shop情報 [#Shop]」と記述されています。 **&aname(grammar);Wiki文法について [#b536cb79] ここではWiki文法の中でよく使われる文法を紹介します。分からなくなった時参考程度にお読みください。~ また具体的な使い方については基本的に既存のソースを参考にしてもらえるといいかもしれません。~ なお、全文法については[[ヘルプ]]の[[テキスト整形のルール>整形ルール]]に書いてあります。~ ***文字修飾 [#k4d252c8] -強調表示 ''(文章)'' 行中の文章を COLOR(blue){"} ではさむと、その部分が''強調表示'' になります。~ -斜体表示 '''(文章)''' 行中の文章を上記のようにはさむと、その部分が'''斜体表示''' になります。~ -取消線 %%(文章)%% 行中の文章を COLOR(blue){半角の%2つ} ではさむと、その部分に%%取消線%%が付きます。~ -文字色 &COLOR(色の名前){(文章)}; または &color(色の名前){(文章)}; COLOR(色の名前){(文章)} この2つは行中文章の一部にCOLOR(red){文字色}をつけたいときに使われます。~ COLOR(色の名前):(文章) こちらは「:」以降行末までCOLOR(blue):文字色をつけたいときに使われます。~ ~ なお色の名前は色キーワード(red、blueなど英語表記の色名)や#16進数(例:#COLOR(RED){FF}COLOR(GREEN){00}COLOR(BLUE){00}->COLOR(#FF0000){赤})で指定できます。~ -注釈 (((文章))) 行中で文章を (( と )) ではさむと、注釈((注釈のサンプル))が作成され、行中に注釈へのリンクが貼られます。~ HTML版では注釈の内容はページの一番下に表示されます。~ -コメント // コメント 行頭で COLOR(blue){半角の/2つ} を指定すると、以降行末までコメント文になります。~ (行の途中に入れても、その後はコメント文にはならないので注意が必要です。)~ コメント文になったところはページ上に表示されません。~ //コメントのサンプル(この行は表示されません) ***改行 [#newline] (文章)~ こちらは行末に ~ をつけると行末で改行になります。~ (文章)&br;(文章) こちらは文章中に &br; をいれるとそこで改行されます。~ 行末の ~ と違い、文字修飾で指定した文章内や表組みのセル内でも使えます。~ // 整形ルールを見る限りでは「&」は半角の&を表示する文法のようです。 ***見出し・リスト構造 [#finding] -見出し *(見出し名) 行頭で * を記述すると、見出しになります。見出しには*、**、***の3段階あります。~ このページでは、「編集の注意点」の見出しが*、「基本事項(表記について)」などの見出しが**、~ 「見出し・リスト構造」などの見出しが***になっています。~ -リスト構造 -(文章) 行頭で - を記述するとリスト文章になります。リストには-、--、---の3段階あります。~ -1段階目 --2段階目:1段階目より少し右にずれます ---3段階目:2段階目よりさらに少し右にずれます ***リンク付け [#link] [[ (ページ名) ]] または [[ (リンク名)>(ページ名) ]] こちらはTricksterWiki内のページをリンクするときに使います。~ TricksterWiki内のページをリンクするとき、ページ名と同一名のページがない場合は~ ページ名の後ろに「?」がつき、そのページを新規作成するためのリンクが貼られます。~ なお(ページ名)だけだとリンク名はページ名になりますが、「(リンク名)>」を付け加えると~ (リンク名)で指定した名前がリンク名になります。~ [[ (リンク名)>(ページ名)#(アンカー名) ]] こちらはページ内の指定した見出しにリンクを張るときに使います。~ アンカーは見出しの「区別番号」のようなもので、見出しの最後に[#********]がついてます。~ このアンカーは見出しの最後にある十字架のような記号「COLOR(blue){†}」にカーソルにあわせると見ることができます。~ 同ページ内では、ページ名を省略することができます。~ // 整形ルールを見る限りでは「&~;」(文字参照文字)は全て使用できるようです。 例えばこのページの「更新の衝突が起きたら?」のアンカー名は#collisionなので、 [[更新の衝突が起きたら?#collision]] または [[#collision]] と記述すると「[[更新の衝突が起きたら?>編集の注意点#collision]]」の見出しにジャンプします。~ なお、 &aname(アンカー名); と見出しの「*」の後につけると、そのページの#以下をanameでつけたアンカー名でもアクセスできるようになります。~ -(アンカー名は英数字にしてください。ただし、先頭が数字のアンカー名は指定できません。~ また、ひらがな、カタカナ、漢字は指定できません。)~ この項目の場合、anameのアンカー名の所にlinkと記載したので、 [[リンク付けの項>#link]] でも[[リンク付けの項>#link]]に飛ぶことができます。~ なお、表の1つのセルにはanameをつけることができますが、用語ページの各説明にはつけることができません。~ [[ (リンク名)>URL ]] または [[ (リンク名):URL ]] こちらはTricksterWiki外のページをリンクするときに使います。URLの部分にリンクしたいページのURLを記述します。~ **編集の練習について [#jb40acf7] 編集に不慣れな場合やパラメータのテストをしたい場合は[[練習用ページ]]をご利用ください。~ 通常のページでのテストを行うのは控えましょう。~ *編集連絡欄(Wikiの編集が苦手な方はこちらへ) [#comment] #pcomment(,,reply) ---- #include(編集連絡欄注意,notitle)
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
nriviewer3.zip
644件
[
詳細
]
nriFileanalyzer.zip
731件
[
詳細
]