用語_ま行
の編集
https://trickster.wiki/?%E7%94%A8%E8%AA%9E_%E3%81%BE%E8%A1%8C
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
//: 定義語 | //説明文 // ↑テンプレ コピペして使って下さい。行頭の「//」は削って下さい。 *[[用語]] ま行 [#mm] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |[[あ行>用語_あ行]]|[[か行>用語_か行]]|[[さ行>用語_さ行]]|[[た行>用語_た行]]|[[な行>用語_な行]]|[[は行>用語_は行]]|''ま行''|[[や行>用語_や行]]|[[ら行>用語_ら行]]|[[わ行>用語_わ行]]|[[英数・記号>用語_英数記号]]| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|[[ま>#ma]] - [[み>#mi]] - [[む>#mu]] - [[め>#me]] - [[も>#mo]]| ***&aname(ma);【ま】 [#v2b679b2] : マーメイドパレス [地名] | [[ウブス港]]からやってくることができる地域。同じ海のMAPでも、ゴーストブルーとは雰囲気がだいぶ異なる。~ フィールドにはバス停のようなものがあったりする。クエストが設置されているが意外に面倒なものが多い。~ マーメイド、というと見目麗しい人魚を想像するが、実際にそれに当てはまるのはマーメイドマリンくらいで、~ 生息するモンスターにはマーマン・ゾットやマーマン・ゼホー、ガーディアン・クルツなど肉体派が多いのは残念である。~ (ガーディアン・ベルもガーディアン・クルツも女性だが筋肉お姉さんって感じ)~ プレイヤー数がさほど多くないので、人によっては良い狩場になったりすることもある。 : 撒き [ネトゲ用語] | 個人またはグループ([[ギルド]])単位で、[[パラダイス>マリンデザートタウン-パラダイス]]等の場所で、さまざまなアイテムを多数撒く(捨てるというほうが正しいが)こと。~ 高価なアイテムが撒かれることがあり、それ狙いで行く者も多い。~ 拾う者はだいたい低レベルであるが、中には、高レベルであっても、まわりを考えずに拾いに行く者もいる。~ [[引退>用語_あ行#adb45f66]]時に撒きが開かれることもあり、そのときは「引退撒き」と呼ばれる。~ 撒く場所・時間を考えないと、場所により、倉庫・銀行の出し入れなどの迷惑になってしまうので注意。~ : 巻き戻り [ネトゲ用語] | サーバから切断されたあとインしなおした時に、切断された時よりもっと以前の状態に戻されること。~ 経験値が減ったり、取得したはずのアイテムが無くなっていたり、TSではドリルの耐久度が回復する現象などが発生する。~ 狩場などではマップ移動を定期的にし、データのバックアップをとることを薦める。 : マグロ、鮪 [用語] | PTクエストにおいて、自分は戦わずに寝てるだけの待機要員のこと。~ クエスト完了報告のときだけ報酬をもらうために動き、それ以外は基本的に何もしなくていいので、マグロ役のキャラとしては楽に報酬を手に入れたい時に狩るキャラを募集する。~ 逆に狩る側のキャラとしては経験値やTM経験値が欲しい時にマグロ役を募集する。~ PTクエストの[[取得EXP・TMEXP>クエストリスト/LV別:パーティークエスト#PTQuest]]は討伐率(=討伐数/依頼数)と回数補正によって変動する。~ 一匹も狩らないPTメンバーが居れば狩る側のキャラにとっては討伐率が上がり、莫大な経験値・TM経験値が得られる。~ また、回数としてはPTクエストの完了30回までが経験値・TM経験値が多い。~ そのためまだ30回まで達成していないキャラがマグロ役を募集していることが多く、30回を超えているキャラがマグロ役として使われる事が多い。~ 「〇〇PTクエ鮪募集」のように文字数制限の厳しいゲーム内PT募集掲示板で使用したのが始まりだが現在では直感的に示すことが出来る用語であるためそのほかの場でも使用される。~ 語源は各業界において「何らかの事情で横たわったまま動かない人体」を指す隠語から。~ //: 魔術師の護符 [アイテム] | //ショップで普通に売られているLv20装備。MP増加アクセサリーの一つである(2000G)。効果はMP+80、魔力+3である。~ //魔力面でトパーズの指輪より1低い+3であるために、魔力を1でも上に、と思う人には使う必要がないアイテムである。~ //それにもかかわらず、名前が知られてないからか価値以上で売る露店がよく見受けられる。~ //ここ数年露店で見た記憶がありません。この項目必要ですか?~ //↑「詐欺露店の例」として作られた項目と思われますが、既に過去装備と化し、意味がないのでコメントアウトします。 : 枡 [アイテム] | マスター~の略称。露店の看板などでたまに見受けられる。~ 升は、違反行為の一種である「[[チート>用語_た行#ti]]」を表すのに(TS内で一般的に)使われるので用法には注意。~ : マシンガンチート [用語] | [[チート>用語_た行#ti]]の一種で、当然、COLOR(RED):''違反行為である。''~ 通常の銃攻撃と違い、装填速度を無視してダメージ表示が何枚も重なるほどの連続射撃を行うこと。~ ほとんどの場合、クリティカルチートとあわせてあるため、全てクリティカルで外れることがない。~ シャワーオブアローが連続クリティカルした時と見た目、音がそっくりなため、これをマシンガンシャワーと呼ぶ人もいる。~ なお、敏捷が低いキャラの通常攻撃でダメージ表示が重なることがあるが、チート行為ではない。~ :またぎ [テクニック] | キャラのレベルを上げることにより、イベント時のモンスタークエストで2つ以上のLv帯を受けることを指す。~ 例 Lv61-90のクエストを全てこなした後、レベルを上げてLv91-120のクエストを行う。~ 異なるレベル帯のモンクエは異なるモンクエとして認識されていることが多く、~ Lv61-90のモンクエを全部終了していても、Lv91-120のモンクエを新たに受けることができる。~ 一応、モンスタークエスト全般に当てはまる言葉ではあるが、~ イベント時は報酬が良く、それを狙う意味もこめて使われる。~ (※上記の例で言えばイベント開始時にキャラLv89辺りだと、すぐ跨ぐことができる) : マックソ [通称] | 製錬をしてくれるマックスというNPCを侮辱する意味で呼ぶ。~ 成功率98%など製錬一回目から武器を壊してくれる事から、呼ぶ人が出た。 :マナポ [アイテム] | MPを回復するアイテムの総称。「マナポーション」の略。 ~ マナポーション(小)、マナポーション(中)、マナポーション(大)、etc。 ~ マナポーションの小中大以外でも、MPを回復するアイテムはすべて「マナポ」と呼ばれる場合が多い。 ~ : マリ狩り [テクニック、仕様] | 歓迎学園1-1にいるノンアクティブモンスター、「マリー人形」を狩ること。~ ノンアクティブというだけでなく、手軽に倒せることから、マリー人形目的の狩りも少なくない。~ 1-1には「マリー人形」のほか、アクティブモンスター「マロ人形」がいるが、~ マロだけを狩り続けると、フィールド内にいるモンスターが、自ら攻撃してこない「マリー」だけになり、発掘が容易になる。~ なお、当該MAPでは発掘を目的にしている者とマリー人形を狩る者との衝突をする場面も度々見かけられる。~ : マリンデザート [地名] | コーラルビーチを卒業したプレイヤーが次に訪れる地域。しばしばマリデザと呼ばれる。~ 合成、製錬、成長合成やドリルなど、TSのシステムを学ぶことができる。~ [[パラダイス>マリンデザートタウン-パラダイス]]は初心者向けに設定された街ではあるが、〇×で個人イベントが開かれたり、マイキャンプのテント村が出現したり、~ 見た目装備などでドレスアップした人々がまったりしていたりと、幅広いLv層のプレイヤーが滞在している。~ パラダイスショップ内では銀行や倉庫とネイト・マックスの位置が近く、装備をいじりたいときには便利。そのため、露天も数多く開かれている。~ 北のほうにはピラミッドダンジョンがあり、ツタンカーメンがボスとして生息している。 : マルチピストンドリル [誤字] | マルチピストルドリルのこと。よく読み間違えるエロい人が多い。 : 〇× [地名] | [[パラダイス>マリンデザートタウン-パラダイス]]の下のほうにある、地面に〇や×が書かれた場所のこと。マイクが設置されており、このマイクの前で発言すると~ 文字色が青くなり発言内容がパラダイス全域に響き渡る、所謂シャウトとなる。そのためイベントの司会進行等にも使いやすく~ 〇×に限らず多様な個人イベントの会場として使われている。 : マルセイユルーレット[ゲーム用語] | 回避行動の一種。敵の周囲をぐるぐる回りながら相手の攻撃を避けこちらの攻撃を当てる戦法。~ あたかもサッカーの元フランス代表のジ○ン選手の如く動き回る様が由来。~ 主に遠距離攻撃職が使用するが、PLのテクニックやラグの関係などであまりうまく回避出来なかったりする。~ ***&aname(mi);【み】 [#xf87951f] : 右 [カード]| [[忘れられた神の右の翼>カード_レア・その他#fde454e1]]カードのこと。~ [[オペレーションカード]]の交換品として需要があるため、高価で取引される。~ //高値どころか、最近はオペカでの用途すらほとんどなくなりました。この項目必要ですか? : 未実装 [ごめんなさいっ] | 仕様です。or 永遠にお待ち下さい。 :ミストラル〇〇 [装備] | ガチャドリルで、各フィールドのレアアイテムをコンプリートすると手に入る4Gカードと交換できるミストラルシリーズの略。~ 黄緑色に光るエフェクトが特徴的で、ミストラル頭、ミストラル盾、ミストラル杖と使われる事が多い。~ 見た目融合が施された物は、露店や取引で高額にて売買されている。 : ミスフリ [略語] | バンパイヤキャッスルにいる、執事の格好をした敵「ミスターフリークス」の略。 : 店売り [用語] | 入手したアイテムをアイラなどのNPCに売ること。一番手堅くゲルダを得られるが~ 苦労して作った装備を売ってしまう事もあるので注意が必要。 →[[参照>用語_あ行#g9796d8e]]~ : 見た目 [通称] | 外見融合システムで外見用に使われる装備全般を指す。~ 課金アイテムや限定アイテムで人気の高い装備が中心。 : ミュー猫 [略語] | 本家実名「ワイルドミューテイション(日名:メイクアップ)」を使った状態の猫を指す。~ 変身猫、ワイミュー猫、MU猫などと呼ばれる事も多い。~ ***&aname(mu);【む】 [#k0eecd6c] : 無限射程 [用語] | プレイヤーの攻撃に射程があるのと同じく、モンスターの攻撃にも射程が存在し、逃げ撃ちなど工夫の余地があるが、例外的に射程を無視して攻撃してくる場合がある。~ BOSSや処断者などHPゲージを複数持つモンスターで、一度交戦状態になった後で見られる現象。仕様かどうかは不明。~ : 無言申請 [用語] | 相手に何の断りもなく突然に行う申請の行為全般を指し、PT加入、友達登録、取引などがある。特に区別する場合は「無言PT申請」「無言友録」等の表記をする。~ 戦闘中に申請を受けるとゲームシステム面の対応を強制的に迫られ、致命的な状態を招くことが多い。~ また、MMORPGにおける重要なコミュニケーションの要素である会話を排した行為でもあるため、悪印象を与える行為の一つであると言える。~ 申請を受諾するかは個々の判断に委ねられる所だが、本スレにおけるほとんどの報告例が「悪い結果」であったことに留意すべきである。 : 無印 [用語] | [1]クラフト~などのついていない基本形装備のこと。例:無印ロングソード、無印フェルトフード~ 目立った特長もなく、性能的にもイマイチ。~ [2]サービス名が「トリックスター」だった時代(~2005/10)の通称。「+」も「0」もつかないことから。~ 2010年4月27日に再びサービス名が無印になった。~ : ムスカ [通称] | 魅力型キャラ「ラクーン」のこと。~ ラクーンのドット絵がムスカに似ていることからそう呼ばれる。~ 元ネタはもちろんあの某アニメの登場人物。彼の人気のほどがうかがい知れる。 : 娘。 [ドリル:ショップ・発掘・クエスト報酬] | ムスメドリルのこと。装備時の要求Lvは50。タバスコ火山や歓迎学園別館で使われる事が多い。娘鳥などのように使用する。~ 速度は遅いが有効範囲が狭い為、若干使いにくい。姉妹品のカオドリルと共に[[スパイシーアイランド>タバスコ火山溶岩号-スパイシーアイランド#p11b7ab3]]のNPCから購入可能。 :紫箱 [消耗品]| 紫の[[パラベンスボックス>消耗品#p4df96ed]]のこと。~ 使用することでMSアイテムが入手できるため、高値で取引される。~ キャラクターの一定レベル到達時及び、一部キャンペーンでも配布される事がある。~ ***&aname(me);【め】 [#n4c50d74] : メガネフェチ金庫 [アイテム] | ある種のどす黒い欲望を詰め込んだ金庫。中身のあまりのおぞましさにリサが廃棄しようとしたが管理人ロバートに見つかり、[[回収>クエスト:ゴーストブルー地域#lFVN9GmT]]させられた。~ ゲーム内でもその中身を隠すため、メガロプチ金庫と名前を変えているらしい。 : メガロポリス [地名] | カバリア島中心に位置する都市。ギルドオフィスなど、ここにしかない施設もある一方で、ネイトとマックスは何故かいない。~ 周囲には屋台のようなものが設置されているが、そこで店を開くプレイヤーはほとんどおらず、~ 大多数のプレイヤーが中心部で露天を開いている。露天の多さから、物流の中心ともいうことができる。~ そのため、PCのスペック次第では中心部にワープすると動けなくなってしまうことも。~ イベント時にはNPCが設置されることも多く、その際は混雑ぶりに拍車をかけることになる。 : メガロポリス地下ダンジョン [EPクエ] | メガロポリスにいるNPCドン・ジュバンニが存在をほのめかしていたダンジョン。入るにはパスキーが必要らしい。~ %%ゲーム内でもこれ以上の言及がないため様々な憶測がなされている。%%~ %%エピソード3の報酬品「開発室のカードキー」がどのような使われ方をするかに付いても議論を呼んだ。%%~ EP4とEP5の舞台である開発室・システムコントロール室のこと、エピソード4実装と共に実装。~ 此処のクエを達成していくことで、謎の人物ドン・カバリアの秘密と目的に迫っていくことになる。~ なお、新NPCとして開発スタッフが配置されているが、残業代が出ないらしく夜は居ない。 : メニュー逃げ [テクニック] | [1]サーバー選択画面に逃げること。敵に囲まれた時などに使用する。~ ログインしてからしばらくは無敵状態なので、敵の中を突っ切ることも可能。~ [2]応急ポーション、応急マナポーションを大量に生産する場合に使用する。~ 合成は一度に99個まで行なえるが、99個ぶんのスロットが動くのを待っているのは、かなり時間がかかる。~ しかし合成は始まった瞬間にすべての成否判定が完了しているため、合成が開始されると一度メニューに戻り、~ 再度ログインするとスロットの動きが省略されて、合成成功品と失敗品が所持品に入っている。~ メニュー抜けすることによって合成確率が変わることは無く、単に時間を短縮するためだけの目的で使われている。~ バグ利用やチートとは関係ないが、見ていてウザいというだけの理由で毛嫌いする人もいる。~ : &aname(mailsystem);メールシステム [ゲーム内システム] | 相手のキャラクター名のみを指定してプレイヤー間で簡潔な文章を添えてゲルダやアイテムをプレゼントしたり金額を指定して売買取り引きすることが出来るシステム。また、運営キャラクターからのプレゼント(レベルアップボーナスやCP特典等)にも利用される事がある。2011年7月26日のメンテナンスで実装された。~ また次のような注意が必要~ システムの起動はクライアント画面上方の手紙アイコンをクリックするかショートカット「Aキー」を押す。~ 送る事ができるアイテムは1通に1種類のみ、送金は 500M まで。~ 手数料 = {送金額÷1000(端数切捨)}+{送付アイテムの価値総額÷1000(端数切捨)}~ ただし、送金やアイテムの価値を低くしても、最低手数料は 500ゲルダ~ 宛先はキャラクター名で指定するため、入力間違いに注意してください。~ また1日に送信できるメール数が5通のため大量の受け渡しには注意が必要です。~ 受取人に一週間放置されるとメールが返送されるが、返送されたメールを差出人がさらに一週間放置すると送付アイテム・ゲルダごと消滅する。~ [[公式ホームページ「メールシステム」案内ページ:http://www.trickster.jp/gamesystem_mailsys.aspx]]~ : メル [キャラクター] | 7プリンセスの一人で、カバリア島各地でお世話になるNPC。~ カードパックを売ってくれたり、TMExpが大量に入るカードクエストを提供してくれる。~ しばらく話しかけずにいるといきなり「楽しい~!」と言ったりする。何をしているのだろう。~ : メンテ [略語・ネトゲ用語] | メンテナンスの略で、基本的には特定の曜日に行われる定期メンテナンスの事を指す。~ メンテ中はデータのバックアップ、システムのアップデートなどの理由でサーバーへの接続ができなくなり、その間はゲームのプレイができない。~ 一般的なMMORPGではプレイヤーに有利な仕様の追加・変更でも来ない限り歓迎されないが、TSではメンテ堀りができる為に喜ばれることが多い。 : メンテ掘り [用語] | メンテナンス時のサーバーの再起動に伴い、埋まっているアイテムの有無、配置が初期化されるタイミングを狙ってアイテムを掘りに行くこと。~ 高価な装備やクエスト品を目当てに行われ、猛者はメンテナンス前にアイテムの埋まっているポイント付近でログアウトしておく。~ そしてサーバーオープン直後にログインし、目当てのアイテムを狙って掘りまくる。~ しかしCOLOR(red){2010/1/26頃}、アイテムの配置方式の変更がありCOLOR(red){メンテ掘りは過去のものとなった}。~ 新方式でもメンテ直後に同じような状況が見つかる可能性は無いわけでないが、知られていない。~ ***&aname(mo);【も】 [#m6fb2c11] : モスモスのさなぎ [採取品・発掘] | 2005年夏の公式イベントのクエスト[[『花火製作中級編』>花火イベント#wa2ae25f]]のクエストアイテムだった。~ ある程度の深さ・掘れるマップ全てMOBがアクティブのまま・低発掘率という悪条件が重なったため、~ 未だにこの言葉にトラウマを持つ者は多く、難易度の高い掘りイベントの代名詞としても使われる。~ なお、敏捷の成長合成アイテム(Lv30)でもあるため、当時を知っている人達はトラウマと戦いながら掘ることになる。 : モスモスの桶(おけ) [誤字] | モスモスの蛹(さなぎ)の誤字 : モンクエ [略語] | モンスタークエストの略。主にモンスターギルドでミラから受けられる「モンスターを~分以内に~匹狩ってくる」というクエストのことを指す。 *編集連絡欄(Wikiの編集が苦手な方はこちらへ) [#comment] #pcomment(,,reply) ---- #include(編集連絡欄注意,notitle)
タイムスタンプを変更しない
//: 定義語 | //説明文 // ↑テンプレ コピペして使って下さい。行頭の「//」は削って下さい。 *[[用語]] ま行 [#mm] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |[[あ行>用語_あ行]]|[[か行>用語_か行]]|[[さ行>用語_さ行]]|[[た行>用語_た行]]|[[な行>用語_な行]]|[[は行>用語_は行]]|''ま行''|[[や行>用語_や行]]|[[ら行>用語_ら行]]|[[わ行>用語_わ行]]|[[英数・記号>用語_英数記号]]| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|[[ま>#ma]] - [[み>#mi]] - [[む>#mu]] - [[め>#me]] - [[も>#mo]]| ***&aname(ma);【ま】 [#v2b679b2] : マーメイドパレス [地名] | [[ウブス港]]からやってくることができる地域。同じ海のMAPでも、ゴーストブルーとは雰囲気がだいぶ異なる。~ フィールドにはバス停のようなものがあったりする。クエストが設置されているが意外に面倒なものが多い。~ マーメイド、というと見目麗しい人魚を想像するが、実際にそれに当てはまるのはマーメイドマリンくらいで、~ 生息するモンスターにはマーマン・ゾットやマーマン・ゼホー、ガーディアン・クルツなど肉体派が多いのは残念である。~ (ガーディアン・ベルもガーディアン・クルツも女性だが筋肉お姉さんって感じ)~ プレイヤー数がさほど多くないので、人によっては良い狩場になったりすることもある。 : 撒き [ネトゲ用語] | 個人またはグループ([[ギルド]])単位で、[[パラダイス>マリンデザートタウン-パラダイス]]等の場所で、さまざまなアイテムを多数撒く(捨てるというほうが正しいが)こと。~ 高価なアイテムが撒かれることがあり、それ狙いで行く者も多い。~ 拾う者はだいたい低レベルであるが、中には、高レベルであっても、まわりを考えずに拾いに行く者もいる。~ [[引退>用語_あ行#adb45f66]]時に撒きが開かれることもあり、そのときは「引退撒き」と呼ばれる。~ 撒く場所・時間を考えないと、場所により、倉庫・銀行の出し入れなどの迷惑になってしまうので注意。~ : 巻き戻り [ネトゲ用語] | サーバから切断されたあとインしなおした時に、切断された時よりもっと以前の状態に戻されること。~ 経験値が減ったり、取得したはずのアイテムが無くなっていたり、TSではドリルの耐久度が回復する現象などが発生する。~ 狩場などではマップ移動を定期的にし、データのバックアップをとることを薦める。 : マグロ、鮪 [用語] | PTクエストにおいて、自分は戦わずに寝てるだけの待機要員のこと。~ クエスト完了報告のときだけ報酬をもらうために動き、それ以外は基本的に何もしなくていいので、マグロ役のキャラとしては楽に報酬を手に入れたい時に狩るキャラを募集する。~ 逆に狩る側のキャラとしては経験値やTM経験値が欲しい時にマグロ役を募集する。~ PTクエストの[[取得EXP・TMEXP>クエストリスト/LV別:パーティークエスト#PTQuest]]は討伐率(=討伐数/依頼数)と回数補正によって変動する。~ 一匹も狩らないPTメンバーが居れば狩る側のキャラにとっては討伐率が上がり、莫大な経験値・TM経験値が得られる。~ また、回数としてはPTクエストの完了30回までが経験値・TM経験値が多い。~ そのためまだ30回まで達成していないキャラがマグロ役を募集していることが多く、30回を超えているキャラがマグロ役として使われる事が多い。~ 「〇〇PTクエ鮪募集」のように文字数制限の厳しいゲーム内PT募集掲示板で使用したのが始まりだが現在では直感的に示すことが出来る用語であるためそのほかの場でも使用される。~ 語源は各業界において「何らかの事情で横たわったまま動かない人体」を指す隠語から。~ //: 魔術師の護符 [アイテム] | //ショップで普通に売られているLv20装備。MP増加アクセサリーの一つである(2000G)。効果はMP+80、魔力+3である。~ //魔力面でトパーズの指輪より1低い+3であるために、魔力を1でも上に、と思う人には使う必要がないアイテムである。~ //それにもかかわらず、名前が知られてないからか価値以上で売る露店がよく見受けられる。~ //ここ数年露店で見た記憶がありません。この項目必要ですか?~ //↑「詐欺露店の例」として作られた項目と思われますが、既に過去装備と化し、意味がないのでコメントアウトします。 : 枡 [アイテム] | マスター~の略称。露店の看板などでたまに見受けられる。~ 升は、違反行為の一種である「[[チート>用語_た行#ti]]」を表すのに(TS内で一般的に)使われるので用法には注意。~ : マシンガンチート [用語] | [[チート>用語_た行#ti]]の一種で、当然、COLOR(RED):''違反行為である。''~ 通常の銃攻撃と違い、装填速度を無視してダメージ表示が何枚も重なるほどの連続射撃を行うこと。~ ほとんどの場合、クリティカルチートとあわせてあるため、全てクリティカルで外れることがない。~ シャワーオブアローが連続クリティカルした時と見た目、音がそっくりなため、これをマシンガンシャワーと呼ぶ人もいる。~ なお、敏捷が低いキャラの通常攻撃でダメージ表示が重なることがあるが、チート行為ではない。~ :またぎ [テクニック] | キャラのレベルを上げることにより、イベント時のモンスタークエストで2つ以上のLv帯を受けることを指す。~ 例 Lv61-90のクエストを全てこなした後、レベルを上げてLv91-120のクエストを行う。~ 異なるレベル帯のモンクエは異なるモンクエとして認識されていることが多く、~ Lv61-90のモンクエを全部終了していても、Lv91-120のモンクエを新たに受けることができる。~ 一応、モンスタークエスト全般に当てはまる言葉ではあるが、~ イベント時は報酬が良く、それを狙う意味もこめて使われる。~ (※上記の例で言えばイベント開始時にキャラLv89辺りだと、すぐ跨ぐことができる) : マックソ [通称] | 製錬をしてくれるマックスというNPCを侮辱する意味で呼ぶ。~ 成功率98%など製錬一回目から武器を壊してくれる事から、呼ぶ人が出た。 :マナポ [アイテム] | MPを回復するアイテムの総称。「マナポーション」の略。 ~ マナポーション(小)、マナポーション(中)、マナポーション(大)、etc。 ~ マナポーションの小中大以外でも、MPを回復するアイテムはすべて「マナポ」と呼ばれる場合が多い。 ~ : マリ狩り [テクニック、仕様] | 歓迎学園1-1にいるノンアクティブモンスター、「マリー人形」を狩ること。~ ノンアクティブというだけでなく、手軽に倒せることから、マリー人形目的の狩りも少なくない。~ 1-1には「マリー人形」のほか、アクティブモンスター「マロ人形」がいるが、~ マロだけを狩り続けると、フィールド内にいるモンスターが、自ら攻撃してこない「マリー」だけになり、発掘が容易になる。~ なお、当該MAPでは発掘を目的にしている者とマリー人形を狩る者との衝突をする場面も度々見かけられる。~ : マリンデザート [地名] | コーラルビーチを卒業したプレイヤーが次に訪れる地域。しばしばマリデザと呼ばれる。~ 合成、製錬、成長合成やドリルなど、TSのシステムを学ぶことができる。~ [[パラダイス>マリンデザートタウン-パラダイス]]は初心者向けに設定された街ではあるが、〇×で個人イベントが開かれたり、マイキャンプのテント村が出現したり、~ 見た目装備などでドレスアップした人々がまったりしていたりと、幅広いLv層のプレイヤーが滞在している。~ パラダイスショップ内では銀行や倉庫とネイト・マックスの位置が近く、装備をいじりたいときには便利。そのため、露天も数多く開かれている。~ 北のほうにはピラミッドダンジョンがあり、ツタンカーメンがボスとして生息している。 : マルチピストンドリル [誤字] | マルチピストルドリルのこと。よく読み間違えるエロい人が多い。 : 〇× [地名] | [[パラダイス>マリンデザートタウン-パラダイス]]の下のほうにある、地面に〇や×が書かれた場所のこと。マイクが設置されており、このマイクの前で発言すると~ 文字色が青くなり発言内容がパラダイス全域に響き渡る、所謂シャウトとなる。そのためイベントの司会進行等にも使いやすく~ 〇×に限らず多様な個人イベントの会場として使われている。 : マルセイユルーレット[ゲーム用語] | 回避行動の一種。敵の周囲をぐるぐる回りながら相手の攻撃を避けこちらの攻撃を当てる戦法。~ あたかもサッカーの元フランス代表のジ○ン選手の如く動き回る様が由来。~ 主に遠距離攻撃職が使用するが、PLのテクニックやラグの関係などであまりうまく回避出来なかったりする。~ ***&aname(mi);【み】 [#xf87951f] : 右 [カード]| [[忘れられた神の右の翼>カード_レア・その他#fde454e1]]カードのこと。~ [[オペレーションカード]]の交換品として需要があるため、高価で取引される。~ //高値どころか、最近はオペカでの用途すらほとんどなくなりました。この項目必要ですか? : 未実装 [ごめんなさいっ] | 仕様です。or 永遠にお待ち下さい。 :ミストラル〇〇 [装備] | ガチャドリルで、各フィールドのレアアイテムをコンプリートすると手に入る4Gカードと交換できるミストラルシリーズの略。~ 黄緑色に光るエフェクトが特徴的で、ミストラル頭、ミストラル盾、ミストラル杖と使われる事が多い。~ 見た目融合が施された物は、露店や取引で高額にて売買されている。 : ミスフリ [略語] | バンパイヤキャッスルにいる、執事の格好をした敵「ミスターフリークス」の略。 : 店売り [用語] | 入手したアイテムをアイラなどのNPCに売ること。一番手堅くゲルダを得られるが~ 苦労して作った装備を売ってしまう事もあるので注意が必要。 →[[参照>用語_あ行#g9796d8e]]~ : 見た目 [通称] | 外見融合システムで外見用に使われる装備全般を指す。~ 課金アイテムや限定アイテムで人気の高い装備が中心。 : ミュー猫 [略語] | 本家実名「ワイルドミューテイション(日名:メイクアップ)」を使った状態の猫を指す。~ 変身猫、ワイミュー猫、MU猫などと呼ばれる事も多い。~ ***&aname(mu);【む】 [#k0eecd6c] : 無限射程 [用語] | プレイヤーの攻撃に射程があるのと同じく、モンスターの攻撃にも射程が存在し、逃げ撃ちなど工夫の余地があるが、例外的に射程を無視して攻撃してくる場合がある。~ BOSSや処断者などHPゲージを複数持つモンスターで、一度交戦状態になった後で見られる現象。仕様かどうかは不明。~ : 無言申請 [用語] | 相手に何の断りもなく突然に行う申請の行為全般を指し、PT加入、友達登録、取引などがある。特に区別する場合は「無言PT申請」「無言友録」等の表記をする。~ 戦闘中に申請を受けるとゲームシステム面の対応を強制的に迫られ、致命的な状態を招くことが多い。~ また、MMORPGにおける重要なコミュニケーションの要素である会話を排した行為でもあるため、悪印象を与える行為の一つであると言える。~ 申請を受諾するかは個々の判断に委ねられる所だが、本スレにおけるほとんどの報告例が「悪い結果」であったことに留意すべきである。 : 無印 [用語] | [1]クラフト~などのついていない基本形装備のこと。例:無印ロングソード、無印フェルトフード~ 目立った特長もなく、性能的にもイマイチ。~ [2]サービス名が「トリックスター」だった時代(~2005/10)の通称。「+」も「0」もつかないことから。~ 2010年4月27日に再びサービス名が無印になった。~ : ムスカ [通称] | 魅力型キャラ「ラクーン」のこと。~ ラクーンのドット絵がムスカに似ていることからそう呼ばれる。~ 元ネタはもちろんあの某アニメの登場人物。彼の人気のほどがうかがい知れる。 : 娘。 [ドリル:ショップ・発掘・クエスト報酬] | ムスメドリルのこと。装備時の要求Lvは50。タバスコ火山や歓迎学園別館で使われる事が多い。娘鳥などのように使用する。~ 速度は遅いが有効範囲が狭い為、若干使いにくい。姉妹品のカオドリルと共に[[スパイシーアイランド>タバスコ火山溶岩号-スパイシーアイランド#p11b7ab3]]のNPCから購入可能。 :紫箱 [消耗品]| 紫の[[パラベンスボックス>消耗品#p4df96ed]]のこと。~ 使用することでMSアイテムが入手できるため、高値で取引される。~ キャラクターの一定レベル到達時及び、一部キャンペーンでも配布される事がある。~ ***&aname(me);【め】 [#n4c50d74] : メガネフェチ金庫 [アイテム] | ある種のどす黒い欲望を詰め込んだ金庫。中身のあまりのおぞましさにリサが廃棄しようとしたが管理人ロバートに見つかり、[[回収>クエスト:ゴーストブルー地域#lFVN9GmT]]させられた。~ ゲーム内でもその中身を隠すため、メガロプチ金庫と名前を変えているらしい。 : メガロポリス [地名] | カバリア島中心に位置する都市。ギルドオフィスなど、ここにしかない施設もある一方で、ネイトとマックスは何故かいない。~ 周囲には屋台のようなものが設置されているが、そこで店を開くプレイヤーはほとんどおらず、~ 大多数のプレイヤーが中心部で露天を開いている。露天の多さから、物流の中心ともいうことができる。~ そのため、PCのスペック次第では中心部にワープすると動けなくなってしまうことも。~ イベント時にはNPCが設置されることも多く、その際は混雑ぶりに拍車をかけることになる。 : メガロポリス地下ダンジョン [EPクエ] | メガロポリスにいるNPCドン・ジュバンニが存在をほのめかしていたダンジョン。入るにはパスキーが必要らしい。~ %%ゲーム内でもこれ以上の言及がないため様々な憶測がなされている。%%~ %%エピソード3の報酬品「開発室のカードキー」がどのような使われ方をするかに付いても議論を呼んだ。%%~ EP4とEP5の舞台である開発室・システムコントロール室のこと、エピソード4実装と共に実装。~ 此処のクエを達成していくことで、謎の人物ドン・カバリアの秘密と目的に迫っていくことになる。~ なお、新NPCとして開発スタッフが配置されているが、残業代が出ないらしく夜は居ない。 : メニュー逃げ [テクニック] | [1]サーバー選択画面に逃げること。敵に囲まれた時などに使用する。~ ログインしてからしばらくは無敵状態なので、敵の中を突っ切ることも可能。~ [2]応急ポーション、応急マナポーションを大量に生産する場合に使用する。~ 合成は一度に99個まで行なえるが、99個ぶんのスロットが動くのを待っているのは、かなり時間がかかる。~ しかし合成は始まった瞬間にすべての成否判定が完了しているため、合成が開始されると一度メニューに戻り、~ 再度ログインするとスロットの動きが省略されて、合成成功品と失敗品が所持品に入っている。~ メニュー抜けすることによって合成確率が変わることは無く、単に時間を短縮するためだけの目的で使われている。~ バグ利用やチートとは関係ないが、見ていてウザいというだけの理由で毛嫌いする人もいる。~ : &aname(mailsystem);メールシステム [ゲーム内システム] | 相手のキャラクター名のみを指定してプレイヤー間で簡潔な文章を添えてゲルダやアイテムをプレゼントしたり金額を指定して売買取り引きすることが出来るシステム。また、運営キャラクターからのプレゼント(レベルアップボーナスやCP特典等)にも利用される事がある。2011年7月26日のメンテナンスで実装された。~ また次のような注意が必要~ システムの起動はクライアント画面上方の手紙アイコンをクリックするかショートカット「Aキー」を押す。~ 送る事ができるアイテムは1通に1種類のみ、送金は 500M まで。~ 手数料 = {送金額÷1000(端数切捨)}+{送付アイテムの価値総額÷1000(端数切捨)}~ ただし、送金やアイテムの価値を低くしても、最低手数料は 500ゲルダ~ 宛先はキャラクター名で指定するため、入力間違いに注意してください。~ また1日に送信できるメール数が5通のため大量の受け渡しには注意が必要です。~ 受取人に一週間放置されるとメールが返送されるが、返送されたメールを差出人がさらに一週間放置すると送付アイテム・ゲルダごと消滅する。~ [[公式ホームページ「メールシステム」案内ページ:http://www.trickster.jp/gamesystem_mailsys.aspx]]~ : メル [キャラクター] | 7プリンセスの一人で、カバリア島各地でお世話になるNPC。~ カードパックを売ってくれたり、TMExpが大量に入るカードクエストを提供してくれる。~ しばらく話しかけずにいるといきなり「楽しい~!」と言ったりする。何をしているのだろう。~ : メンテ [略語・ネトゲ用語] | メンテナンスの略で、基本的には特定の曜日に行われる定期メンテナンスの事を指す。~ メンテ中はデータのバックアップ、システムのアップデートなどの理由でサーバーへの接続ができなくなり、その間はゲームのプレイができない。~ 一般的なMMORPGではプレイヤーに有利な仕様の追加・変更でも来ない限り歓迎されないが、TSではメンテ堀りができる為に喜ばれることが多い。 : メンテ掘り [用語] | メンテナンス時のサーバーの再起動に伴い、埋まっているアイテムの有無、配置が初期化されるタイミングを狙ってアイテムを掘りに行くこと。~ 高価な装備やクエスト品を目当てに行われ、猛者はメンテナンス前にアイテムの埋まっているポイント付近でログアウトしておく。~ そしてサーバーオープン直後にログインし、目当てのアイテムを狙って掘りまくる。~ しかしCOLOR(red){2010/1/26頃}、アイテムの配置方式の変更がありCOLOR(red){メンテ掘りは過去のものとなった}。~ 新方式でもメンテ直後に同じような状況が見つかる可能性は無いわけでないが、知られていない。~ ***&aname(mo);【も】 [#m6fb2c11] : モスモスのさなぎ [採取品・発掘] | 2005年夏の公式イベントのクエスト[[『花火製作中級編』>花火イベント#wa2ae25f]]のクエストアイテムだった。~ ある程度の深さ・掘れるマップ全てMOBがアクティブのまま・低発掘率という悪条件が重なったため、~ 未だにこの言葉にトラウマを持つ者は多く、難易度の高い掘りイベントの代名詞としても使われる。~ なお、敏捷の成長合成アイテム(Lv30)でもあるため、当時を知っている人達はトラウマと戦いながら掘ることになる。 : モスモスの桶(おけ) [誤字] | モスモスの蛹(さなぎ)の誤字 : モンクエ [略語] | モンスタークエストの略。主にモンスターギルドでミラから受けられる「モンスターを~分以内に~匹狩ってくる」というクエストのことを指す。 *編集連絡欄(Wikiの編集が苦手な方はこちらへ) [#comment] #pcomment(,,reply) ---- #include(編集連絡欄注意,notitle)
テキスト整形のルールを表示する